屋根は紫外線や風にさらされ壁に比べて劣化が進みやすいです、特に北面や森林の近くなどではコケや落ち葉の湿気もあるので定期的なメンテナンスが必要です、一般的におおよそ10年~15年でメンテナンスをするのが良いと思います。
屋根の材質はカラーベスト、アスファルトシングル、乾式セメント瓦など多種ありますが、どれも定期的な塗り替えが寿命を延ばす秘訣です。
さらに最近では夏の暑さ対策として遮熱塗料での塗り替えがおすすめです。
今回はモニエル瓦(乾式セメント瓦)の塗替えです。
モニエル瓦は古くなると表面の塗膜が無くなり劣化がますます進行します、モニエル瓦はセメントで出来ていて劣化が進むと水分を吸収して瓦に入り込んだ水が熱によって膨張収縮を繰り返し亀裂などが生じます、放っておくと最終的には割れてしまい防水性が下がってしまいます。
高圧洗浄中、一度塗装してありますが、10年以上たって塗膜がめくれている箇所が見受けられます、コケも生えています。
洗い残しが無いよう洗浄して、最後に屋根全体のごみを流します。
洗浄後です、塗装めくれやチョーキング、コケなど綺麗に取れました。
プライマー塗装後。プライマーはこれくらい濡れ感が出るまで塗ります、塗りが薄いと剥離の原因になります。一回目の塗替えだと2度塗ったりすることもあります。
上塗り1回目ローラーと刷毛で塗っていきます。
上塗り1回目完了
上塗2回目完了。仕上がりです、剥離部も目立たなくむらなく仕上がりました。
仕上げた状態です、塗膜が均一で塗りムラがなく仕上がっています。
水はじきが良いのがわかると思います。
今回使用したのは
下塗り:アステックペイント エポパワーシーラー
上塗り:アステックペイント スーパー遮熱サーモSi
です。