屋根塗装
2025年07月14日

市川町T様邸屋根塗装工事

今回は市川町で以前外壁の塗り替え工事でお世話になったT様邸の屋根の塗り替え工事です。

一度塗り替えをしているのですが年数がたっているのでかなりコケが生えていました。 まず洗浄の前にカラーベストの重なり部の塗装の縁切りをしています。ここが塗装で埋まってしまうと雨漏りの原因となるので縁切りをします。

鉄部もケレンをしていきます。洗浄の前にやっておくと洗浄でゴミも流せるので洗浄の前にケレンや縁切りをしておきます。

北面は特にコケが生えていました。コケも洗浄前にある程度とっておいた方が洗浄も楽なので洗浄前に取っておきます。

写真ではわかりにくいですが、カラーベストの重なり部分が塗料で埋まっています。

コケをとった後です、この後雨樋の中も清掃しておきました。

掃除,ケレン作業が終わったので高圧洗浄をしていきます。

洗浄した後のゴミを流していきます。

縁切り風景です、塗膜で埋まっているので中に水が溜まっています。

見積段階では縁切りだけでしたが、思っていた以上に状態が悪かったのでサービスでタスペーサーを入れることにしました。 タスペーサーは塗料で埋まってしまったカラーベストの隙間にさして隙間を復活させるものです。

これがタスペーサーです、

鉄部にさび止め、カラーベストにシーラーを塗っていきます。

上塗り1回目

上塗り2回目これで完成です。

塗装工事は塗ってしまえば綺麗になるのでわからないですが、ちょっとしたひと手間で耐久性がぐんと上がったりします。

今回は塗装前に縁切りをしましたが、本来は塗装完了時に縁切りをしてくださいとメーカーの仕様書にも明記されています、以前塗装された業者様も悪気はなかったと思いますが、ちゃんとした塗装に対する知識がなければ悪意はなくても知らず知らずのうちに雨漏りの原因を作ってしまうこともあるので弊社も屋根に対する知識だけでなく塗装に関する知識を日々更新していくよう心掛けたいです。