2025年06月27日

DIYで塗装をお考えの方へ。

 近年DIY (Do It Yourself)が流行流行っていて外壁やベランダなどもご自身で塗装される方も多々おられます。

 塗装は大工工事や左官などに比べ比較的簡単にできるのでDIYを始めるには敷居が低く汚れるのを我慢すれば簡単な作業だと思います。

 汚れた壁やベランダも塗ってしまえば確かに綺麗になって満足度も高いと思います。

 塗装するのは楽しいですが、(実際僕も塗装屋になったころは塗るのが楽しくて仕方ありませんでした。)

 塗装職人が本当に手間をかけているのは上塗りではなく下地処理なんです、例えばベランダをコケが生えたまま塗ってしまえば綺麗にはなりますが塗膜と床面が密着していないのでそこから剥離してきます、また修正するにも一度塗膜を剥離しなければならず、予算的にも剥離+再塗装なので高額となります。

 外壁面のチョーキングも同じことが言えます。チョーキングしたまま塗ってしまうとこれもまた密着不良でめくれてしまいます。

 その他クラック処理でシリコンのコーキングは塗装が密着しないのでNGです、もしコーキングするならくらクラックの中まで刷り込まないと効果が有りませんしコーキング跡を残さず埋めるのは難しいです。またサイディングのお宅では庇の上や壁の最下部と土台水切りの間などわざと隙間を設けているところもあるので所かまわずコーキングで埋めてしまうと壁の中に入った水が抜けなくなり逆に雨漏りの原因となります。

 塗装代はそのほとんどが手間賃だと言われていますが、先に書いた通り下地に時間を掛けているから塗装代金の大半が手間賃だと言われているんです。

 自分で塗るのも確かに楽しいですがDIYする前に一度塗装の見積をとってみてどんな工程でどういった作業をするのか見てみるのもいいかと思います。