年: 2024年
汚れの目立たない色は?のサムネイル

汚れの目立たない色は?

2024年12月30日

「汚れの目立たない色」 外壁塗装を行う際に多くある相談の中で 「水垢が目立ってきた」「日が当たらない場所の汚れが気になる」「外壁の汚れが気にならない色は?」 という相談をうけます。 住宅の形や住宅環境...

ハウスメーカーのリフォームは高い?のサムネイル

ハウスメーカーのリフォームは高い?

2024年12月11日

   近年ネットで塗り替えを検索したら安いところでは60万円~からとありますが実際は付帯部や足場代などが付加され結局は100万円代前半が一般的な家庭の相場だと思います、屋根を含めても130万...

塗装とカバー工法(サイディング)のサムネイル

塗装とカバー工法(サイディング)

2024年12月02日

近頃は塗料の性能が飛躍的によくなり塗装単価も高騰しています。 無機塗料やフッ素、それらのハイブリット塗料、遮熱効果などは当たり前になってきています。 予算的にもかなり高額になっており、ハイエンドの塗料...

錆止め事情のサムネイル

錆止め事情

2024年11月14日

昔は錆止めと言えば赤1色で鉛入りで乾きも遅く上塗りが白い時など下地が透けて苦労しましたが、、最近ではエポキシ樹脂で比較的乾燥も早くさまざまな色の錆止めが出ています例えば雨戸は茶系の場合が多いので茶色い...

モニエル瓦(セメント瓦)の塗り替えのサムネイル

モニエル瓦(セメント瓦)の塗り替え

2024年10月29日

屋根は紫外線や風にさらされ壁に比べて劣化が進みやすいです、特に北面や森林の近くなどではコケや落ち葉の湿気もあるので定期的なメンテナンスが必要です、一般的におおよそ10年~15年でメンテナンスをするのが...

ホームページをリニューアルしましたのサムネイル

ホームページをリニューアルしました

2024年10月07日

この度、ホームページを全面リニューアルオープンいたしました。 これまで以上に、使いやすいホームページを目指し内容を充実して参ります。 今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。 株式会社ミナミダ|姫路市...

塗り替え時の雨樋事情のサムネイル

塗り替え時の雨樋事情

2024年09月15日

強力な台風が日本列島直撃しそうな予報で、着工予定の現場の足場をずらして、雹に次いで台風でまた甚大な被害が出ると思いましたが、幸いにも姫路に来る頃には風も弱まり雨もさほど降らず、姫路周辺は被害も無くほっ...

防水工事の費用の相場は?見積もりのチェックポイントについて解説!のサムネイル

防水工事の費用の相場は?見積もりのチェックポイントについて解説!

2024年09月11日

建物の強度を維持するためには、定期的に防水工事を行う必要があると思ってください。新築時に防水加工を施していますが、時間の経過とともに経年劣化を起こすからです。ところで防水加工を業者にお願いするにあたっ...

防水工事の重要性とは?雨漏りを放置する危険性について解説!のサムネイル

防水工事の重要性とは?雨漏りを放置する危険性について解説!

2024年09月11日

リフォーム会社から防水工事を勧められた経験はありませんか?防水工事を行うことで、雨漏りや水漏れ対策ができます。その他にも建物の強度を維持するなど、さまざまな観点からも重要性の高い施工だと思ってください...

屋根・屋上の防水工事はどのような手順なの?施工手順について詳しく解説のサムネイル

屋根・屋上の防水工事はどのような手順なの?施工手順について詳しく解説

2024年09月11日

屋根・屋上の防水工事を専門業者に依頼する際には、いくつかある工法の中から、予算や効果、現在の屋根・屋上の形状や状態に合ったものを選ぶ必要があります。防水工事は決して安い工事ではなく、頻繁に行うものでも...